英語を子供に少しでも知ってもらいたいなぁ、幼い頃から触れてもらいたいなぁと最近子育てをしているご両親なら思う方多くなっていますよね!
また話せなくてもいいから、英語をすきになってほしい!と育児をしている間に思われる方も増えてると思います^^
だけど、自分が英語を話すことが苦手で英語に苦手意識を持っている場合や、どうやって我が子に英語学習をさせていいか悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時、ぜひおすすめなのが、『英語の歌を使って楽しんで英語に触れていく方法』です♪
小さなお子様の育児には欠かせない”歌”、寝かしつけにかける、車の中でかける方も多く、また子どもはどこでも自作の歌を歌ったりしますよね(笑)
そんな育児には欠かせない歌を英語で聞くことによって、楽しく日常的に耳を英語に習いていきましょう!
色々な子供にオススメの英語ソングはありますが、今回はもともと日本語の歌で親しみがある歌の英語バージョンをご紹介していきます。
★オススメポイントと活用方法★
もともと日本語でも知っている曲の英語バージョンは、歌われている歌詞が英語であっても、子供も大人も英語であってもリズムが同じなので抵抗なく始めれるものばかり!なので子どもにとっても大人にとっても歌いやすい曲達ばかりです♪
また、聞き馴染みのあるメロディーなのでBGMとして車の中で流したり、家の中でお遊び時間に流してみる、または日本語バージョンを先に歌い、そのあと英語のバージョンを歌ってみるなどぜひ育児の中でどんどん活用して見てくださいね!
★日本語の歌でも有名な歌の英語版7曲★
1)Twinkle Twinkle Little Star(きらきら星)https://www.youtube.com/watch?v=jastx3XB6KI&feature=youtu.be
Twinkle Twinkle Little多くの子供が知っていて、星を見上げたら口ずさみたくなる歌、「きらきら星」の英語版。全世界で愛されているナーサリーライム(英語の童謡)の一つです。
歌自体短いので是非お父さんやお母さんも英語版を覚えてみて、是非寝かしつけの歌などとして日本語バージョンと一緒に英語でも歌って見てください♫
2)The ABC Song (ABCの歌)
日本でもお馴染みの「ABCソング」です。日本で歌われているのとは一部異なることもありますが、歌いやすい方をご家庭で歌っていただければ良いかと思います^^
私の子供達は”Now I know my ABC, Next time won’t you sing with ME” のところの歌詞が大好きで、「ME」のところを娘の名前に変えると喜んで何回も歌います♫
3)London Bridge Is Falling Down(ロンドン橋)
日本語の童謡としても親しのある「ロンドン橋」。イギリス童謡の中でも非常に伝統のあるこの歌ですね。
同じリズムが何回も繰り返されるため、はじめの
London Bridge is falling down
Falling down, falling down
London Bridge is falling down
My fair lady
の箇所をずっと歌って、英語に慣れた頃に他の場所も歌うことに挑戦するなんて方法でもオススメです♫
4)Mary had a little lamb (メリーさんの羊)
私も昔からよく名前は耳にしたこともあり、”メリーさんの羊、羊〜”の歌詞の部分はよく知って他のですが、実は日本語の歌詞全部まで知りませんでした。私みたいない方も多いのではないでしょうか?
ただしこの曲は”メリーさんの羊〜”とリズムはすんなに耳に残りやすいので、この機会に英語版をお子様と一緒に歌ってみるのも良いですね♫
5)Do-Re-Mi (ドレミの歌)
有名なミュージカル映画の「サウンドオブミュージック」の挿入歌。音楽の時間では必ずと行って良いほど聞いていた「ドレミの歌」。日本語と英語版とは少し異なりますが、リズムは一緒ですし、テンポの良い歌なので楽しく歌ってもらえるかと思います。
6)Paprika (パプリカ)

今はもう日本の代表曲「パプリカ」。今回ご紹介してる他の歌よりまだまだまだ、全然新し歌なのにもうすでに日本中で幅広い年齢の子どもたちに愛されている1曲です。英語版のグループ(Foorin team E)も結成され、英語版もありますのでぜひこちらも一緒に歌って、踊って見てください!
私の娘たちは”Singing song with me”、”La-di, La-di-da~”の歌詞が大好きです。
7)Let It Go(「アナと雪の女王」〜 レット・イット・ゴー)
ここ数十年の中での、ディズニー大ヒット作「アナと雪の女王」の主題歌。今ではこのうたを耳にしない方はいないですよね?女の子がいるご家族では大人気の歌だと思います❤︎
全ては歌えなくとも盛りがってくる”I’m never going back! The past in the past. Let it Go, let it go〜”の箇所からでも歌い出して見ましょう♫
★日本でも有名な英語の歌3曲★
上の7曲は日本語でもお馴染みの7曲でしたが、次の最後のの3曲は日本でも英語の歌詞で親しみがある3曲。歌えなくともBGMとして流してみるのはいかがでしょうか?
8)You are my sumshine
私の娘が毎晩、寝る際に”歌って〜〜!”とリクエストが多い1曲。私も代表的な一部の歌詞の箇所だけを何回もリピートして歌ってます!
You are my sunshine, my only sunshine
You make me happy when skies are gray
You’ll never know dear, how much I love you
Please don’t take my sunshine away
たまに、「You are」のYOUを娘の名前に変えたりもしてます♫寝るときにとってもリラックスして聴ける1曲ですので、寝かしつけの際にオススメ♫
9)It’s a small world(小さな世界)
ディスニーランドへ行ったことがある方はもうお分かりですよね♫ アトラクション「It’s a small world」のテーマソングです。歌も素敵ながら歌詞もとっても素敵なこの曲。是非親子で一緒に歌ってみてくださいね^^
10)When You Wish Upon a Star(「ピノキオ」〜星に願いを)
ディズニーの昔から愛されている「ピノキオ」からの1曲。今日ご紹介した他の曲に比べ英語で歌う上では少し難しい曲ですが、これも寝かしつけの時にBGMとして流すには最適な1曲です。英語を学ぶ上で耳が英語を聞くことに慣れていることはとっても大切。ぜひこういった1曲も日常の生活に取り入れて見てくださいね。
最後に今日お知らせしたの歌をWifiやインターネット接続が難しい環境でも引き続き英語に楽しんで触れていきたいという方にオススメは人気の英語の歌がギュッと詰まったコンピレーションアルバムもオススメです。
今回ご紹介した歌はどれも元々親しみがある曲ばかりですので、お父さん、お母さんも抵抗がなく日常の中で活用していたいて、英語に楽しんで触れて自然と英語をまなんでいっていただけたらと思います♫尚、もし歌詞が分からない?と思うときは、英語の題名と「Lyrics」と検索してもらえれば出てきますよ^
継続は力なり、ゆっくり、少しずつでもよいので継続して英語が身近にある環境を作っていって見てくださいね^^
次回は親子で体を動かしながら英語を覚えれる歌をご紹介していきます!
コメント